お子様も大人も楽しめるホタル鑑賞。
日本では50種類以上のホタル鑑賞が可能です。
沖縄はその50種類以上のホタルのうち半数以上が沖縄に生息しています。
また沖縄で見れるホタルの時期も4月から11月と長いのですが、今の5月から夏頃までが一番ホタルが見れる時期です。
またホタルは夜7時から9時くらいが1番光が見れる時間帯です。
そんなホタル鑑賞にぴったりなホタルが見れる場所をお伝えします。
目次
末吉公園
ビオスの丘
ホテル日航アリビラ周辺
バンナ公園
ホタル鑑賞での注意点
末吉公園
いろんな生き物や植物が生息しています。
那覇市にある広大な敷地のジャングルのような末吉公園
ホタルだけではなく、いろんな植物などを見るのも楽しいですね
〒903-0821 沖縄県那覇市首里儀保町4丁目
ビオスの丘
ビオスの丘ではナイトツアーを開催しているようです。
5月18日から6月30日まで期間限定で土曜日と日曜日に開催しています。
こちらもホタルだけではなく、カブトムシや幼虫など見ることができます。
また湖水鑑賞舟乗船もできるので、夏の暑さも忘れてしまいそうですね。
〒904-1114 沖縄県うるま市石川嘉手苅961番地の30
ホテル日航アリビラ周辺
都会では見えづらい星空なども見ることができる場所です。
こちらのホテルは宿泊者の方にはツアーも組んでいるようです。
〒904-0327 沖縄県中頭郡読谷村字儀間600
バンナ公園
この石垣島にあるバンナ公園は、日本一小さいホタルが見える場所です。この日本一小さいホタルは石垣島と八重山でしか見ることができないとても貴重な場所です。
ハブが出ると看板が出ていますが、実際見たかたはあまりいないそうです。念のため、棒などを持ち歩いたほうがいいかも!
〒907-0023 沖縄県石垣市961−15
ホタル鑑賞での注意点
歩きやすい格好で行く。
スニーカー必須。
ホタルは強い光を嫌います。ですが、足元を照らす光は必要です。
照らすのは足元だけにしてくださいね!
あと、蚊が多いので、蚊に刺されないように長袖で行ったほうが良いですね
ブログランキングに参加しています。
下のバーナーをクリックしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。
コメント