
首里城の淑順門(シュクジュンモン)近くに植えられているイチゴたちを見に行きました。
首里城にイチゴが4種類植えられているって知ってましたか? 淑順門近くの横の広場に植えられています。 イチゴの実がなるのは春から初夏にかけてなので、まだ先ですが、花が咲くのは今の時期なんです。 首里城を案内してくれた方に聞いて見ると、食べられはしますが、あんまり美味しくないかも?との話でした。
首里城にイチゴが4種類植えられているって知ってましたか? 淑順門近くの横の広場に植えられています。 イチゴの実がなるのは春から初夏にかけてなので、まだ先ですが、花が咲くのは今の時期なんです。 首里城を案内してくれた方に聞いて見ると、食べられはしますが、あんまり美味しくないかも?との話でした。
鬼滅の刃のご当地商品第二弾が浦添パルコの沖縄宝島に売っていると聞いて、見に行きました。 鬼滅の刃のご当地商品 はキーホルダーや額縁マグネット、スタンドフレーム、ケーブルステージが売っています。 どれも可愛すぎて、どうしましょう! お子様も大喜びで大はしゃぎでした。
沖縄ファミマで琉球ゴールデンキングスとのコラボ商品が発売されました。 この商品、琉球ゴールデンキングスの選手も商品開発に関わった商品なんです。 沖縄では大人気のプロバスケットボールチームの琉球ゴールデンキングスなので、人気商品間違いなしです。 その商品を購入して食べてみました。
首里城で琉球菓子のちんすこう作りを体験できます。 作り終わるとその場で食べることもできて、さんぴん茶も楽しめます。 スタッフさんも優しく丁寧に教えてくれるので、不器用な私でも大満足にできました。 お子様も大喜びで、最後には表彰状までもらえたので、なんだかハッピーです。
首里城内が期間限定でマリーゴールドやブーゲンベリアなどのお花が楽しめます。 沖縄花のカーニバル2022と連動しているそうです。 世界遺産の首里城とお花たちが見にきてくれた人たちを歓迎してくれています。 お花の甘い香りも首里城の心地よい風に乗ってきて、ふんわりいい雰囲気を漂わせています。
ファミカフェ、美味しいですよね! そのファミカフェが、沖縄限定で新登場したんです。 今まで、ファミリーマートに行かないと飲めない味でした。 ですが、缶ボトルで売られているのでおうちでストックとしておいて買い置きできます。 ファミカフェならぬ、うちカフェですね!
那覇市にある与義公園、桜の名所で沖縄では有名です。 公園の表向きは桜が咲いているようには見えません。 ですが、中に入ると結構咲いています。 沖縄の桜は全国一咲くのが早いのですが、2月12日には結構咲いていました。 たぶん北部の桜は散っているところも多いのかもしれません。
BagelCafe CURLYTAIL (ベーグルカフェカーリーテイル)は最近リニューアルしたベーグル専門のお店です。 大好きなお友達に紹介してもらっていってきました。 ここのベーグルはずっしり重たくて大きくて、食べ応えがあります。 外側はサクッとしてますが、中はモチモチで本当にハマる味なんです
台湾タンパオ、有名な全国チェーン店で点心のメニューが充実していて、小籠包大好きな私はハマりそうなお店です。 フラっと行って、気軽に一人でも入れるお店。 ナカナカ出会うのは難しいと思いますが、出会ってしまいました。 何といっても出てくるのが早くてびっくりしました。 価格も安くて、美味しいお店。ナカナカいいお店に出会えたと満足しています。 ひとりで通ってしまいそうなお店です。
沖縄市のポストがFC琉球10周年を記念して、ラッピングポストになっています。 沖縄市内で10箇所ラッピングポストがあるそうで、見に行きました。 どのポストも沖縄市のエイサーをモチーフにしたキャラクターとFC琉球のジンベイザメをモチーフにしたマスコットジンベーニョが描かれていて、とても可愛いです。 歴代ユニホームなども描かれているそうです。